魅力あふれる野鳥

やま里の野鳥2017春

野鳥たちが躍動する高原の春

<%鏡池.%>

5月中旬、高原に野鳥たちを訪ねました。上の写真はよく晴れた早朝の鏡池に映った戸隠山です。

 

孤高のオシドリ

<%オシドリ.Mandarin Duck%>
早朝の池の中ほどにオシドリ(英名;Mnabdarin Duck、体長 45p)のオスがただ一羽、朽ちた切り株の上に止まっているのを見つけました。この場所にはここ数年毎年訪れていますがオシドリに逢うのはこれが初めてです。

 

<%オシドリ.Mandarin Duck%>
止まっていた切り株から水面に降りるととオシドリは大きく羽ばたきをしてから泳ぎだしました。

 


とても器量よしのオシドリです。

 

<%オシドリ.Mandarin Duck%>
手前に咲いていた山桜の花を何とか前ボケにと無理した構図です。

 


池の周りには水芭蕉やリュウキンカの花が咲き誇っていてオシドリを一層引き立ててくれます。

 

<%オシドリ.Mandarin Duck%>
一羽のオシドリと出会えた素晴らしい朝のひと時でした。

 

 

朝の食事をとるノジコ

<%ノジコ.Yellow Bunting%>
水際の灌木の枝の中を飛び回って採餌するノジコ(英名;Yellow Bunting、体長 14p)を見つけました。

 


繁殖のためこの高原にやってきたのでしょうか。良い相手が見つかるとよいですね。

 

<%ノジコ.Yellow Bunting%>
水芭蕉の咲いている湿地に舞い降りました。アカハラとツーショットです。

 


こちらは湿地の中で採餌するノジコ、さえずりの途中で舞い降りてきました。

 

<%ノジコ.Yellow Bunting%>
水生昆虫か何かを探しているようです。

 

 

澄んださえずりのアカハラ

<%アカハラ.Brown-headed Thrush%>
高い木の枝でキョロッ、キョロッ、ツィと高く澄んだ声で歌うアカハラ(英名;Brown-headed Thrush、体長 24p)を見つけました。

 

<%アカハラ.Brown-headed Thrush%>
いきなり目の前の水芭蕉の咲く湿地に舞い降りました。

 

<%アカハラ.Brown-headed Thrush%>
さっそくエサ探しが始まりました。

 

<%アカハラ.Brown-headed Thrush%>
あまりに近いところで採餌しているのでアカハラが画面いっぱいになってしまいました。

 


キクイタダキの巣材集め

<%キクイタダキ.Goledcrest%>

大木の小枝のあたりに何か動くものを見つけました。それは小さなキクイタダキ(英名;Goledcrest、体長10p)でした。

 

<%キクイタダキ.Goledcrest%>
木の幹に止まりながら蜘蛛の糸をくわえて引っ張っています。

 


向きを変えて一瞬止まったところをよく見ると嘴の周りに蜘蛛の糸を絡めています。時期的に見てキクイタダキは巣材にするために蜘蛛の糸を集めているのでしょう。キクイタダキは雌雄ほぼ同色ですがオスは頭頂部の黄色の羽の中心部に赤色の羽が隠れているそうですが今回撮影した写真では確認できませんでした。

 

 

 

 


今度は蜘蛛の糸をくわえながらホバリングを始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


わずか3グラムほどの体重にホバリングの勢いを加えて懸命に蜘蛛の糸を引きずり出そうとしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


小さなキクイタダキのホバリングはシャッタースピード1000分の1秒でも羽の先は止まってくれません。ものすごいスピードで羽を動かしているのですね。

 

<%キクイタダキ.Goledcrest%>
ようやく蜘蛛の糸を手に入れたキクイタダキは小枝に止まって態勢を整えるといずこかに飛び去って行きました。

 

 

池の周りで採餌するアカゲラ

<%アカゲラ.Great Spotted Woodpecker%>
早朝、高原の池の周りを飛び回って採餌しているアカゲラ(英名;Great Spotted Woodpecker、体長24p)のメスに出会いました。

 

<%アカゲラ.Great Spotted Woodpecker%>
まだお相手は決まっていないようです。しばらくの間一羽だけで可愛らしい姿を見せてくれました。

 


池の中ほどの枯れた切り株にやってきたアカゲラは水面に映る自分の姿が気になるらしくじっとのぞき込んでいました。

 

<%アカゲラ.Great Spotted Woodpecker%>
切り株の苔の中の虫をチェックしてから飛び去って行きました。

 

<%ミズバショウ.%>
湿地はミズバショウが花盛りです。

 

 

育児中のオオアカゲラ

<%オオアカゲラ.White-backed Woodpecker%>
オオアカゲラ(英名;White-backed Woodpecker、体長 28p)のオスが虫をくわえて巣穴にやってきます。

 


巣穴の中をのぞいてヒナにエサを与えます。もう少しヒナが大きくなると餌をねだるヒナが見えるのですが、・・・。

 

<%オオアカゲラ.White-backed Woodpecker%>
給餌が終わるとすぐに巣から離れます。

 


育ち盛りのヒナに与えるエサを探しに勢いよく飛び立ちます。

 

<%オオアカゲラ.White-backed Woodpecker%>
大木の幹の中に潜む虫を探すオオアカゲラ(♂)

 


枯れた倒木に舞い降りてきて虫を探すオオアカゲラ(♂)

 

<%オオアカゲラ.White-backed Woodpecker%>
エサを運んできたオオアカゲラのメス。朝の食事時間ではオスとメスのオオアカゲラが10分〜20分ごとに交互に巣穴にエサを運んできます。

 


オオアカゲラのツガイの甲斐甲斐しい子育てはあと一週間ほどは続くようです。

 

<%ニリンソウ.%>
可憐なニリンソウも咲き始めました。

 


小さくて可愛らしいコサメビタキ

<%コサメビタキ.Asian Brown Flycatcher%>

高原の林の残雪の上をちょこちょこと動きまわて採餌するコサメビタキ(英名;Asian Brown Flycatcher、体長 13p)を見つけました。溶けた雪の上に現れた草の実などを探しているようです。

 


コサメビタキはこの時期東南アジアなどからやってきて繁殖します。

 

<%コサメビタキ.Asian Brown Flycatcher%>
採餌中に大きな岩の上に止まって周りの様子をうかがうコサメビタキ。

 


樹上で気持ちよさそうにさえずるコサメビタキ。きっとこの近くで営巣しているのでしょう。

 

<%コサメビタキ.Asian Brown Flycatcher%>
高い木の幹の上で営巣しているコサメビタキ。太い幹の中央部に苔を巧みに使ってカモフラージュした巣がありヒナの世話をするコサメビタキのしっぽが見えています。

 


林の片隅で朝日を浴びながら休憩するコサメビタキ。

 

<%カタクリ.%>
きれいに咲きそろったカタクリの株。

 

 

高原の林で繁殖するニュウナイスズメ

<%ニュウナイスズメ.Russet Sparrow%>
芽吹いたハンノキの細い枝の中を飛び回って採食するニュウナイスズメ(英名;Russet Sparrow、体長 14p)を見つけました。

 


小さな新芽についている虫に狙いを定めたニュウナイスズメ。

 

<%ニュウナイスズメ.Russet Sparrow%>
満開のヤマザクラにやってきたニュウナイスズメ。

 


お目当ての花の蜜を食べています。ニュウナイスズメもこれから子育てです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林の中が似合うキビタキ

<%キビタキ.Narcissus Flycatcher%>
小さな体なのに黒、黄色、橙色、白の羽をもつキビタキ(英名;Narcissus Flycatcher、体長 13.5p)は初夏の高原の人気者です。

 


すぐそばの枝に止まったキビタキ(♂)の首元はとても鮮やかなオレンジ色でした。

 

<%キビタキ.Narcissus Flycatcher%>
キビタキはその姿が目に止まると思わずシャッターを切ってしまいます。

 


一人舞台のコルリ

<%コルリ.Siberian Blue Robin%>

ミズバショウの咲く林の中で一羽のハンサムなコルリ(英名;Siberian Blue Robin、体長 14p)に出会いました。カメラのごく近くで採餌したりポーズをとってくれた姿をそのままご紹介します。

 


とちらの様子をうかがって立ち止まったところです。

 

<%コルリ.Siberian Blue Robin%>
エサと間違えて花の雄蕊のようなものをくわえたところです。

 


立ち止まってポーズ。

 

<%コルリ.Siberian Blue Robin%>
何かを見つけて小走りで捕まえに動きます。

 


すくっと立ち止まった姿はまさに貴公子ですね。

 

<%コルリ.Siberian Blue Robin%>
真正面から向き合ってこちらを見つめています。

 


一番近づいてきてくれた時の一枚です。

 

<妙高山.%>
雪の残る早春の妙高山。

 

 

このページのトップへ


関連ページ

三宅島探鳥旅行2019.5
ここでは作者が今年の五月に三宅島を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の冬2019
ここでは作者が2018年末から2019年2月にかけて埼玉県外各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
石垣島・西表島探鳥旅行2019
ここでは作者が2019年2月に石垣島・西表島を探鳥旅行した時に出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
夏の探鳥小旅行2018その2
ここでは作者が2018年の夏に各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
夏の探鳥小旅行2018
ここでは作者が今年の夏にいくつかの探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
春の探鳥小旅行2018その2
ここでは2018年春に作者が有名な探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
春の探鳥小旅行2018
ここでは2018年春に作者が有名な各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を紹介しています。
冬の探鳥小旅行2018
ここでは作者が有最棚県外の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
秋の探鳥小旅行2017
ここでは2017年の秋に作者が各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
夏の探鳥小旅行2017
ここでは2017年の夏に各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
沖縄・宮古島の野鳥2017
ここでは作者が2017年夏沖縄・宮古島の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
道央初夏の野鳥たち2017
ここでは本年6月に北海道石狩川や野幌森林公園を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
能登・舳倉島の野鳥2017
ここでは作者が2017年5月下旬に能登半島と舳倉島を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2017
ここでは作者が主に2017年の冬から春先に各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2016
ここでは作者が2016年に県外各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2016その2
ここでは作者が国内の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2016その3
ここでは作者が2016年に各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2016その4
ここでは作者が2016年の後半に埼玉県外の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
沖縄・宮古島の野鳥2016
ここでは作者が2016年10月に沖縄・宮古島の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2015
ここでは作者が2015年に県外各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2015 その2
ここでは作者が2015年の夏から秋にかけて各地の探鳥地を訪れたときに出会った日本の野鳥たちの写真を掲載しています。
2014年の出会い(イ)
ここでは2014年に作者が各地の探鳥地を訪れたときに出会った思い出深い野鳥たちの写真を掲載しています。
2013年の出会い(イ)
ここでは作者が国内各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
2014年の出会い(ロ)
ここでは作者が2014年に各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
2013年の出会い(ロ)
ここでは作者が2013年に国内各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
2012年の出合い(イ)
ここでは作者が有名な各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
2012年の出合い(ロ)
ここでは作者が有名な各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
2012年の出会い(ハ)
ここでは作者が有名な各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
2012年の出合い(ニ)
ここでは作者が有名な各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。

ホーム RSS購読 サイトマップ