魅力あふれる野鳥

2012年の出合い(イ)

黒エプロンのヒガラ

ヒガラ

ヒガラ(日雀)は体長11p位のシジュウカラの仲間です。(英名Coal-Tit)黒い頭とノドの部分に台形の黒エプロンがなんともかわいい小鳥です。夏は山に、冬は平野部に移動し虫や木の実を食べます。この写真は10月に長野県伊那谷の陣馬形山で撮影しました。

 

ヒガラ

数羽の家族でやってきて実った松の実を掘り出していました。

 

ヒガラ
このヒガラは山梨県小淵沢の林で撮影しました。

 

ヒガラ

左の写真はおなじみのシジュウカラ(四十雀)。ヒガラと違い、喉元からお腹の後方まで黒の線がネクタイ状に入っています。

 

 

 

 


最上川河口の白鳥

オオハクチョウ

2012年の正月早朝に、山形県の最上川河口へ白鳥に会いに行きました。河口近くの空高く飛び交ういくつもの白鳥の小規模な群れ、そして岸辺や中州に群れて採餌する無数の白鳥たち。注意してみるとオオハクチョウとコハクチョウがいることに気付きました。
左の写真はオオハクチョウ(英名;Whooper Swan)シベリアなどから千島列島経由でやってきて日本各地で越冬します。オオハクチョウは体長140〜165pと大型で、水草、青草などの植物を食べます。

 

オオハクチョウ

川岸でオオハクチョウが泥の中の植物の根を探して食べているところです。口ばしと足は黒色、目の先から口ばしの中ほどにある鼻孔手前まで黄色の部分があります。この黄色部分が口ばし方向に三角形にとがっているのがオオハクチョウです。コハクチョウはこの三角の部分がなく丸くなっています。

 

オオハクチョウ

 

下の写真はコハクチョウ/亜種(英名;Bewick's Swan)日本、朝鮮半島、中国南東部、欧州北西部などに渡ってくるタイプ。体長120pくらいでオオハクチョウより小型で首が短いのが特徴です。
コハクチョウ

 

コハクチョウ

くつろぐコハクチョウの群れ。灰色の個体は若鳥で、3年ぐらいで白色になります。

 

 

 

 


カラスの好敵手、トビ

トビ

トビ(英名;Black Kite)は日本各地の市街地近郊や港の近くなどに住み、ワシ・タカ類では一番なじみ深い猛禽です。動物の死骸やネズミ、魚などを食べます。ピーヒョロローと鳴きながら大きく輪を描いて飛翔しエサを探します。カラスと死肉などのエサの種類が重複しているためエサ場ではよくケンカをしています。

 

トビ
体長はオスが60p弱、メスは70p弱で、メスの方が大きいですが、巣作りや子育ては協同で行います。

 

トビ

両翼の先端の風切羽の付け根辺りにある白い斑がトビの特徴です。

 

 

トビ
川の中州で水浴びしているところにカラスの軍団がちょっかいを出しにやってきました。

 

 

このページのトップへ


 

 

 

 

 

 

 

関連ページ

三宅島探鳥旅行2019.5
ここでは作者が今年の五月に三宅島を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の冬2019
ここでは作者が2018年末から2019年2月にかけて埼玉県外各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
石垣島・西表島探鳥旅行2019
ここでは作者が2019年2月に石垣島・西表島を探鳥旅行した時に出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
夏の探鳥小旅行2018その2
ここでは作者が2018年の夏に各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
夏の探鳥小旅行2018
ここでは作者が今年の夏にいくつかの探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
春の探鳥小旅行2018その2
ここでは2018年春に作者が有名な探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
春の探鳥小旅行2018
ここでは2018年春に作者が有名な各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を紹介しています。
冬の探鳥小旅行2018
ここでは作者が有最棚県外の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
秋の探鳥小旅行2017
ここでは2017年の秋に作者が各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
夏の探鳥小旅行2017
ここでは2017年の夏に各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
沖縄・宮古島の野鳥2017
ここでは作者が2017年夏沖縄・宮古島の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
道央初夏の野鳥たち2017
ここでは本年6月に北海道石狩川や野幌森林公園を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2017春
ここでは作者が今年の春に県外の探鳥地で出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
能登・舳倉島の野鳥2017
ここでは作者が2017年5月下旬に能登半島と舳倉島を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2017
ここでは作者が主に2017年の冬から春先に各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2016
ここでは作者が2016年に県外各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2016その2
ここでは作者が国内の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2016その3
ここでは作者が2016年に各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2016その4
ここでは作者が2016年の後半に埼玉県外の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
沖縄・宮古島の野鳥2016
ここでは作者が2016年10月に沖縄・宮古島の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2015
ここでは作者が2015年に県外各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
やま里の野鳥2015 その2
ここでは作者が2015年の夏から秋にかけて各地の探鳥地を訪れたときに出会った日本の野鳥たちの写真を掲載しています。
2014年の出会い(イ)
ここでは2014年に作者が各地の探鳥地を訪れたときに出会った思い出深い野鳥たちの写真を掲載しています。
2013年の出会い(イ)
ここでは作者が国内各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
2014年の出会い(ロ)
ここでは作者が2014年に各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
2013年の出会い(ロ)
ここでは作者が2013年に国内各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
2012年の出合い(ロ)
ここでは作者が有名な各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
2012年の出会い(ハ)
ここでは作者が有名な各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。
2012年の出合い(ニ)
ここでは作者が有名な各地の探鳥地を訪れたときに出会った野鳥たちの写真を掲載しています。

ホーム RSS購読 サイトマップ